日本の農業は危機的な衰退が進み、戦前550万戸あった農家数は現在250万戸、農業従事者の平均年齢は65歳、常に人手不足・後継者不足が続いています。一方で、年々増える生活保護受給者は現在全国に215万人、またニートと呼ばれる働く意欲のわかない若者が全国に63万人を超えています。
そして、国内の食料自給率の低下も深刻化、食料の多くを輸入に頼る現状は主要先進国の中でも最低水準となっています。この深刻な食と職の不均衡を解消するため、2013年にNPO法人農スクールは創設しました。
ホームレス、生活保護受給者やニートの若者達が、"農"を通じた様々なプログラムの体験を通して「やりがい」や「仕事観」「自己肯定感」を得ながら、基礎的な農業のイロハを学ぶことで、農業界への就労機会を生み出していく取り組みです。
代表
小島希世子
働きたくても働けない人達、働く意欲がわかない若者達に、働く喜び/自立した生活を届けるためのプログラムとして農スクールを立ち上げました。まだまだスタートしたばかりの団体ですが、1つ1つ出来ることから日本の《食》と《職》の不均衡に少しでも貢献できるように活動していきます。ぜひ応援よろしくお願い致します。
法人名: | 特定非営利活動法人農スクール |
代表者: | 小島希世子 |
設立: | 2013年8月5日 |
目的: | 生活保護受給者、障害者及びその他の求職者等に対して、就労・自立支援に関する事業を行い、生活保護受給者数の減少、障害者に対する雇用機会の提供、農業人口の不足解消及び失業者の就労・自立に寄与することを目的とする。 |
ホームレス農園:命をつなぐ「農」を作る!若き女性起業家の挑戦
働く場所を求める人々と農業を結びつけ、人と農の両方の再生を目指して
走り続ける女性企業家の“きれいごとなし”の奮闘記!
神奈川県藤沢市の農園を舞台に、受講生達が協力しあって農作業を行います。3ヶ月を1ターンとして、 およそ1年間のプログラムを経て、就農を目指しプログラムを重ねて行きます。
土と自然に触れ、仲間たちと一緒に学ぶことで、身体と心のバランスを作り農業スキルの習得、働く喜びを体感していきます。
自分達で育てた野菜を受講生たち自ら料理をしてふるまう交流会を定期的に実施します。 応援してくれる企業や個人の方々と一緒においしい旬の味を堪能することで、生産者の魅力を実体験します。
農スクールでは受講生と応援してくれる企業や支援者の皆さんが、土と野菜を通じてつながるプログラムを沢山準備しています。 食と職をつなげるプログラム、ぜひ応援して下さい。
農スクールは福祉分野と一般就労(特に農業界)とをつなぐ役割を担っています。
よくあるご質問にお応えします!
下記のような疑問をお持ちの方は、連携団体が運営している「菜園体験コトモファーム」がオススメとなります。
よろしければそちらをご利用ください。
農スクールの活動を広げ、社会的な事業を育成していくために、ご支援はプログラムの運営を支えながら さらに農業プログラムを強化するためのスタッフの育成や卒業後の受け入れ農家開拓に使われます。
1人の受講生が3ヶ月のプログラムを修了するのに、約3万円の費用が掛ります。毎月もしくは数ヶ月毎の定期的な寄付をお願いしております。
※クレジット決済/銀行振込からお選び頂けます。
※ご希望の方にはご寄付の領収書を発行しております。フォームよりお申し付け下さい。
農スクールの活動に共感いただいた法人企業様と一緒に、スクール受講生たちと共にプログラムに参加いただけるプランです。
・企業様社員みんなでの農業体験(年3回ほど)
・受講生が育てた野菜を一緒に食すフードパーティー参加(年1回)
・受講生が育てた野菜のデリバリー(年3回)
・受講生が育てた野菜を使ったお弁当を食すケータリングデリバリー(ご希望により)
その他、さまざまな企業サポーター制度を準備しております。ぜひお問い合わせ下さい。
※ご希望の方にはご寄付の領収書を発行しております。フォームよりお申し付け下さい。
上記プラン以外でも随時寄付を受け付けております。また活動を応援してくれるボランティアも募集しております。下記のお問い合わせフォームより、お問い合わせ下さい。
農スクールへの参加の申込みやご相談、取材・講演のご依頼、その他のお問い合わせはこちらのフォームよりお願い致します。
--------------------
お陰様でたくさんの方からお問い合わせを事務局にいただいております。順番に拝見して、お返事させていただいて
おりますが、お返事までにお時間を頂戴する場合がございます。ご理解の程よろしくお願い致します。
プログラム実施依頼・プログラム導入
トレーナー派遣をご希望の自治体の皆様
はこちらのHPよりご連絡下さい。
→ 株式会社えと菜園HP
オフィス:
〒231-0003 横浜市中区北仲通3-33 1F
mass×mass 関内フューチャーセンター
農園:
〒252-0822 藤沢市葛原1100-9付近